倶多楽湖 サンライズクルーズ のススメ
今回はPaddle Street が提供するカヌー体験プログラム『サンライズクルーズ』をピックアップしてご紹介させていただきます。
ガイドイチオシ『倶多楽湖サンライズクルーズ』
2020年6月21日、時刻はam4:00丁度。
スタート時刻は日の出時刻によって変更いたします。
薄暗い中、ランタンの明かりで受付と準備を完了し外へ。
まずはカヌーの漕ぎ方、乗り方のレクチャーから始めますが、ガイドが湖を背にゲストさん達と向かえ合わせでレクチャーしていると
ゲストさん達の目線はどこか明日の方。。。。
それもそのはず。
ガイドの背面はこの景色
倶多楽湖正面からのサンライズ
ゲストさんが居ない日でも、私はこの景色を見る為だけに早起きをするほど。
レクチャーに集中できない気持ちは痛いほどわかります。
脱線しつつも話を元に戻しレクチャーは5分ほどで終了。
それでは早速静かな湖面へ漕ぎ出しましょう。
サンライズクルーズの魅力は朝焼けだけじゃ無い。
最初のステップは、まずはなんとか直進し目標物に向かうこと。
性質上、直進するのがなかなか難しいカヌーですが朝焼けに一直線。
皆さん、まずは無言で日の出に向かっていきます。
しかし、サンライズクルーズの魅力は素敵な朝焼だけではありません。
サンライズクルーズの魅力のもう一つはこの鏡のような水面。
100%ではありませんが、太陽によって温められた大気が動く日の出前は高確率でこの景色を見ることも可能です。
まだ薄暗い中、漕ぎ始めると聞こえるのは目を覚ましたばかりの小鳥の囀と、パドルで水をかく音のみ。
幻想的とはまさにこの事。
朝焼の赤、倶多楽湖ブルーを両方味わえる魅力
空の色は時間を追うごとに赤→紫→青とグラデーションで変化していきます。
完全に陽が昇り空が青くなった頃、湖に降り注いだ光が湖底を照らし次は青のグラデーションに目を奪われます。
サンライズクルーズが求められる理由
キレイな朝焼、静かな湖面もそうですが、サンライズクルーズが求められる理由として
登別温泉、カルルス温泉、虎杖浜温泉など近隣宿泊施設をムダ無く楽しめるという事。
倶多楽湖は登別温泉から車でわずか10分と好アクセスなので、とても遊びやすいです。
近隣温泉宿泊者オススメスケジュール
起床 3:30〜5:00 (時期により変動)
↓
倶多楽湖へ移動 (車で10〜20分)
↓
倶多楽湖到着
↓
サンライズクルーズ体験 4:00〜6:30 (うち90分)
↓
ホテル到着
↓
入浴
↓
朝食
↓
チェックアウト
遅刻厳禁!!!
遅刻はサンライズを見逃す致命的なミスです!!
綺麗な朝焼を見るために時間に余裕を持って行動してください。
いかがでしたでしょうか?
なんとなくサンライズクルーズの魅力を伝えられたのでは無いかと思いますが、さらに良い記事にバージョンアップしていけたらと思います。
になりましたらお気軽にお問い合わせください。
前の記事へ
次の記事へ